僕は今までに二度、適応障害に掛かっている。今年1年過ごしてみて、漸く当時の状況を客観的に考察できるようになってきた(とか各所そろそろ時効だろうと思ったりする)のと共に、その前後で仕事に対する考えが大きく変わった部分があったので、つらつらと綴っていこうと思う。
わりと意識高い系だった
別に近年の揶揄する方の意味合いは無く、かつての僕は割と意識高い系の人間だったと思う。切っ掛けこそ不純な動機(好きなエロゲーのソシャゲ化の話)ではあったものの、黎明期のソシャゲ業界に飛び込み、意識の高い旬のスタートアップを渡り歩いてきた。ハードワークをこなしつつウェブエンジニアとしての技量を上げ、勉強会で登壇してみたり、グループワーク型インターンのメンターをしてみたりということもあった。週末起業的なことをやっていた時期もある。
当時は20代から30そこそこという若さも手伝って、外に出て情報発信することや、ガッツリ働くこと、ガッポリ稼ぐことが正義と信じて疑っていなかった。元々プログラミングが好きだったので、業務で長時間コードを書くことについては苦にならないので、余暇が無くても気にしていなかった。
メッキが剥がれてボロボロになった
比較的ハードワークかつ意識の高い職場で仕事する中で、無意識下にストレスが蓄積していたのだと思う。そこに、急激なストレスが加わってまともな生活を送れない状況になってしまった。何があったかは触れないけれども、二度ともこのパターンだった。
治療は一筋縄では行かなかった。抑鬱を伴う適応障害だった上に、それもASDの二次障害として発現したものと判ったためだった。それでも、復帰を焦ったので医師の薦めよりもかなり早い段階で職に戻った。これは今にして思えば、完全な誤りだった。
会社には復帰したものの、全く本調子にはなっていなかった。周りも無理はするなと言ってはくれる。ただ、職場の高い温度感というのは伝わってくる。それに釣られて自分も早く元に戻らなければと思うのだけれども、思えば思うほど精神が追い込まれて余計に動きが悪くなっていく。
当時は自分を客観視できていなかったので、只々藻掻いていたという感覚だったけれども、今にして思えば明らかにおかしかった。楽しかったはずのコーディングが怠い。当たり前に書けていたアルゴリズムが出てこない。簡単なはずのコード修正でミスを連発する。そういう状況が退職するまで続いた。
退職する時の表向きの理由はそれぞれあったけれども、裏側の理由というのは一緒で、「精神的に詰んだから」。自分では頑張っているつもりなのに、結果も評価も付いてこない。しかもそこに居続ければより厳しい状況になることが見えていることに耐えられなくなってという感じだった。
今の会社へ転がり込んで1年半経った
その後今の会社と巡り合い、入社してから丁度1年半になる。ウェブ系のスタートアップにしては大人しいメンバーの多い会社で、内に秘めたる思いは各々あるにせよ、外面的な温度感は決して高くないと思う。少なくともエンジニア陣は「週休7日欲しい」みたいなことを言っているメンバーばかりだ(勿論ネタですよ、知らんけど)。
ただ、長らくメンタルをやられていた僕にとってはそれくらいの温度感が何とも丁度良かった。おかげで精神状態は完全に回復したし、意識の高いスタートアップでキリキリ働いていた時よりも、今の方が余程コスパ良く働けている。勉強会には全く行かなくなったし、会社内のコミュニケーションすら以前に比べればガクッと減ったけれども、元々コミュ障なのでそういったことも精神衛生上は良い方に傾いている。
あと、業務時間が減った分、余暇に趣味のプログラミングやブログの執筆ができるようになった。初めての海外旅行もできた。余暇は自分の本当にやりたいことができるので、結果的に仕事一本でやっていた時よりも色々な知見を身に付けられているように思う。周りのメンバーを見ても、「労働だるい」と言いながらきっちり仕事をやってのけ、趣味も豊かという人が多い。
何よりも良かったのは、僕はプレッシャーのある環境よりも、程良く放置されている環境の方が力を発揮しやすいタイプだと確信できたことだった。そもそも僕はガッポリ金を稼ぎたいとか、名のある企業でのし上がりたいとか、そういう欲によって働いていたわけではないので、わざわざ自分を追い込んでまで働く必要性というのは高くない。なのにそんな環境に身を置いて、結果が心身を壊しました…では洒落にならない。もしまた転職することがあったとしても、意識の高い会社は避けるだろう。
意識低い系でええじゃないか
見る人が見れば、僕のような人間は豆腐メンタルだったり、落ちこぼれだったり、意識の低いゴミだったりするのかもしれない。ただ注意しておきたいのは、意識が高かった所で、そんなものは1円にもならないことだ。逆にそれで評価が変わるような会社があったら色々とやばい。我々が評価されるべきはただ一点、会社が求める成果をどれだけ出したかに尽きる。極端な話、毎晩家で3時間勉強して業務でまともに動くコードも残せないエンジニアと、毎晩Twitterで「働きたくないでござる」を連呼しながら業務でイケてるサービスをバンバン出すエンジニアであれば、後者が評価されるのは当然だ。
翻って界隈を見渡すと、ブログ等で発信力を持っている人達は総じて意識高い系に偏っている気がする。意識の高い人がそれに付いて行くことについてはどうぞどうぞと言いたいのだけれども、一方で多くの人達は決してそうではないと、過去の経験上思っている。
僕のように精神ぶっ壊れるまで行ったのは極端な例かもしれないけれども、様々な事情で働くのが辛かったり、働くのが怠かったりしたとしても、別にええじゃないかということは声を大にして言っていきたい。そう言いながらもきっちり成果を出す人は沢山居るし、それなりに頑張って、それなりに稼いで、それなりに遊んで、それでそれなりに幸せなら人生万々歳ではないかと思う、アラフォー間近のおじさんの呟きである。
そろそろ空から5000兆円降って来ないかな。