焼けた肌の人がやたら多いとか、老若男女問わず公道を水着やウェットスーツで歩いているとか、何ならサーフボードを担いで歩いているとか。そういうのは湘南あるあるすぎて逆に驚きは無かったのだけれども、意外な所で驚いたことがあった。 横断歩道で一時停…
花粉症根治を目指して舌下免疫療法を始めたのは以下の記事の通り。 aikawame.hateblo.jp aikawame.hateblo.jp すっかり治療が習慣化したので記事にするのを忘れていたけれども、気付けば治療を始めてから1年経過していたので状況を書き残しておこうと思う。 …
タイトル詐欺なのであらかじめお断りしておく。特段大きなトラブルが起きたわけではない。 概要 引越に際して新居ではNURO光を申し込んだが、工事ができずにキャンセルとなったためauひかりで申し込み直したところ、爆速で開通して速度も旧居より上がった。…
完全に自己満足で他人が読む価値は皆無の記事なのだけれども、こんな偶然は滅多に無いと思ったので記念に書き記しておく。 発生事案 東新宿駅前から鎌倉市腰越に引っ越した そのシーズンに放送されたアニメ「かくしごと」の最終話で東新宿駅前と鎌倉市腰越が…
小動神社から望む腰越漁港と江ノ島 コロナ禍にあって余り大っぴらにするのは憚られたけれども、少しずつ落ち着いてきた感があるので忘れない内に書き綴っておきたい。ちなみに、初耳だ!聞いてないぞ!という方は安心してほしい。引っ越したことは一部の親族…
MacからWindowsへの移行シリーズもいよいよ最終回。今回は、WSL2配下のUbuntuの構成管理ついて触れていきたい。なお、シリーズの目次は上記リンクから辿ってほしい。 aikawame.hateblo.jp ここでやること Ubuntuを構成管理するためのAnsible Playbookを作る …
aikawame.hateblo.jp MacからWindowsへの移行シリーズ第3回では、インストールされたWindows 10に設定を自動適用していく。なお、シリーズの目次は上記リンクから辿ってほしい。 ここでやること Windowsを設定するためのPowerShellスクリプトを作成する 不要…
aikawame.hateblo.jp MacからWindowsへの移行シリーズ第2弾では、いよいよWindows 10をインストールしていく。なお、シリーズの目次は上記リンクから辿ってほしい。 ここでやること Windowsを無人セットアップするための設定ファイルを作成する 成果物 githu…
aikawame.hateblo.jp MacからWindowsへの移行シリーズ第1回は、まず移行を考えた背景から。書いている人間のOS遍歴は移行検討の要素として大きいと思うので触れておくけれども、そんなのどうでも良いという方は飛ばしていただければと思う。 なお、シリーズ…
2020/10/08追記:その後めでたく完全移行した。 結論から先に触れておくと、開発環境をMacからWindowsへ移行しようと考えたものの終盤で挫折してしまった。 挫折した理由はフォントが見にくいという点と、見にくいフォントを改善するのが面倒という点だった…